fc2ブログ
2012年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.06.28 (Thu)

培土作業中

作業中の様子です。

培土作業中
スポンサーサイト



07:59  |  大豆

2012.06.26 (Tue)

中耕培土

昨日25日から大豆の中耕・培土作業を始めました。

まだ大豆が小さいので、土でかくれてしまわないよう

機械の操作に気を使います。

早く大きくなぁれ!
08:00  |  大豆

2012.06.20 (Wed)

台風4号北上

6月には珍しく台風が日本列島を北上しました。

台風本体は遠ざかリましたが、ただ今吹き返しの風が吹いています。

昨夜は暴風に備えて、施設のシャッターなどに対策を施しましたが

現在のところ被害は出ていないようです。

被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
11:11  |  未分類

2012.06.17 (Sun)

農地・水・環境整備

昨日は一週間ぶりの雨になりました。

このところまとまって降らなかったので、

河川の水位も低下していて、取水に制限がかかり、

田んぼの用水も不足しています。



今日は午前6時から農地・水・環境整備事業の一環として

一斉草刈りが行われるため参加してきます。
05:44  |  地域の話題

2012.06.10 (Sun)

棚田の風景

猿八地区の田んぼ(6月10日撮影)。

棚田が広がります。

棚田
11:45  |  未分類

2012.06.09 (Sat)

先月下旬から雨らしい雨が降りませんでしたが、

今朝は久々の雨模様。

晴天ばかりがいい天気とも言えず、やはり周期的に

降ったり照ったりしてほしいです。

田んぼの稲も緑を増し、先週蒔いた大豆も発芽

するでしょう(^^)
06:17  |  未分類

2012.06.08 (Fri)

新潟大学試験田の田植え

過去の記事になりますが、5月10日に新潟大学の試験田の田植えをしました。

ここはトキの鳴き声も聴こえる場所です。

田植え枠(はったん)

植え付け場所の目印をつけるために、はったんを転がします。

田植え

横一列に並んで植えていきます。

同じ面積の田んぼ12区画を植えました。

みなさん、お疲れ様でした!
06:08  |  未分類

2012.06.07 (Thu)

種まき2012


種まき2012

5月31日から大豆の種まきを始めました。

アッパーカットロータリで畝立てをして蒔いていきます。

5月下旬から雨らしい雨が降らず、昨年と違って種まき作業は

順調に進み、6月4日で完了です。
20:00  |  大豆
 | HOME |