fc2ブログ
2012年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

2012.02.24 (Fri)

肥料の運搬中

雨が降った昨日くらいから気温が少し上がって

暖かく感じられるようになりました。

今日も晴れています。

肥料

晴れ間を利用して、肥料を運搬中。

すぐにカラダが痛くなります。

冬の間何もしなかったからなぁ…
スポンサーサイト



12:52  |  未分類

2012.02.19 (Sun)

免税軽油

トラクタなど、農耕用の機械の燃料はほとんどが軽油を

使っています。軽油には地方税法の規定により軽油引取税が

課税されていて、税率は1キロリットル当たり32,100円。

なので、

1リットルにつき32円10銭を税として負担しています。

農業用など、公道を走行しないものは免税措置がありますが、

23年度末でこの措置が終了することとなっています。


免税軽油リーフレット

この軽油引取税の免税措置が3年延長される見込みだとの

リーフレットが届きました。
09:00  |  未分類

2012.02.18 (Sat)

本日のセミナー

今日18日は、午後から金井のコミュニティセンターで

生物多様性学術研究発表会

GIAHS「トキと共生する佐渡の里山」

特別講演会があるので参加してきます。

講演会リーフレット
スキャナーが手元になくてすみません…



今週の高橋農園プラス
09:01  |  未分類

2012.02.12 (Sun)

今週の高橋農園プラス

寒いです

昨日の青空と打って変わって今日は吹雪に。

日曜日ですが早朝から除雪作業です。

これから作業をされる方は安全第一で進めて下さいませ。


昨日はブログの講習会に参加してきました。

gooでせっかく新規作成したので、

今週の高橋農園プラス

としてチャネルを残そうかと思っています。

ガンバッテ更新しなければ・・・
09:02  |  未分類

2012.02.11 (Sat)

晴れてます(^^)

2012年2月11日

毎日寒いです。

それでも今朝は青空が覗いていて

日差しもあるので気持ち良い朝を迎えました。

風のチカラで、大地に芸術的な模様も出来て

いました。

今週は、農業法人経営者セミナーに参加のため

長岡市まで出かけてきました。

長野県の株式会社永井農場、永井社長様の講演を

聞きたかったからです。

6次産業化の成功事例。

酪農、水稲を中心に循環型農業を営まれ、

モチ、

あげもち

ジェラート

ワイン醸造などなど

幅の広い加工部門を展開しています。

佐渡という市場で取り組める事は何か、を、

考えさせられました。


08:36  |  未分類

2012.02.09 (Thu)

佐渡で震度5強

びっくりしました。

2月8日、21時過ぎに佐渡地方で震度5強の地震が発生。

帰宅して夕食を始めようと食卓についたところ、突然

ゴーっという地響きなのか、屋根の雪が落ちるのかというような

音がしたと思ったら強い揺れに襲われました。

一瞬、昨年の東日本大震災のテレビ映像がよぎりましたが

短い時間で揺れが収まり、ホッとしました。

戸棚の食器が落ちることもなく、電気、水道等ライフラインも

止まらず無事です。

携帯電話も混雑はしたものの、ほぼ正常に使用できましたよ。


そして今朝は、降雪のため歩道除雪のボランティアをしてきた

ところです。軽めの新雪でした。

いつまで降るのでしょうかねぇ。
06:38  |  未分類

2012.02.05 (Sun)

晴れました(^^)

毎日のように除雪作業が続いていましたが、

今日は寒の中休みなのか久々の青空です。

2月5日

少し高くなった日差しが、積雪に反射して外は眩しいくらい。

雪の始末に貴重な一日となりそうです。

お疲れ様です。

安全第一で作業を進めて下さいませ。
09:32  |  未分類

2012.02.01 (Wed)

今日は暴風

今日から2月ですねー。

もうすぐ節分です。

佐渡地方、今朝から暴風が吹き荒れていて、出荷したおコメも

欠航のため港で足止めのようです。

風が鎮まるまで今しばらくお待ち合わせくださいませ。



さて、

現在、ホームページのリニューアル作業をしています。

といっても、コンテンツが増えるわけでもありませんが、

ちょっと刷新してみよう、、ということでガンバッテいます。

おコメの販売にも挑戦してみたいので、よろしくお願いします。

14:28  |  未分類
 | HOME |