fc2ブログ
2011年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2011.07.30 (Sat)

大雨

新潟県では歴史的な豪雨になり、信濃川流域は堤防の決壊などの

被害が出ているそうです。

被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。

佐渡地方でもかなりの降雨量で、大豆畑の畝間にも水溜まりが

できました。

今日は曇っていますが、湿度が高い分蒸し暑いです。
スポンサーサイト



09:24  |  地域の話題

2011.07.18 (Mon)

2回めの中耕培土

大豆畑、先週末の様子です。

大豆畑(7月15日)

だいぶ大きくなりました。

1回めの培土作業から2週間が経過したので、

2回めの培土作業に入りました。

中耕ディスク作業中

新潟クボタさんが中耕ディスクのデモに来てくれました。

作業スピードがロータリ式に比べて格段に速い!

さらに、除草剤も同時に撒けるスグレモノです。
18:57  |  大豆

2011.07.04 (Mon)

中耕培土

先週末の晴れ間に大豆の培土作業を行いました。

畝の間の土を大豆の株元に寄せて成長を促し、雑草を抑制します。

培土作業中

大豆がまだ小さいので、埋もれてしまわないように作業するため

少々神経を使います。
06:26  |  大豆

2011.07.01 (Fri)

403ゲル菌体投入

7月になりました。

毎日高温多湿で暑いですね。

乳酸菌の試験栽培を始めて1ヶ月が経ちました。

仕様書どおり、4キログラムを土のうに詰め替えました。

菌体

試験ほ場と対照区の写真です。

畔の左側、低い田んぼが試験区、右側の高い田んぼが対照区です。

試験中

試験田では、若干水持ちが悪かったので地温が上がらなかったためでしょうか、

対照区の方が大きく見える気がします。
11:26  |  乳酸菌栽培試験
 | HOME |