fc2ブログ
2010年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

2010.08.29 (Sun)

ホールクロップ

草刈り前

酪農家さんが、牛の餌用の稲(ホールクロップ)を刈り取って搬出しました。

ここのほ場、佐渡乳業さんが昨年作成したDVDのロケ地なんですよ(^^)

お時間がある方は是非探してみてください。



稲が無くなった田んぼの畦は草ボウボウなので草刈りをしました!

草刈り後

草がないとスッキリです。



帰り道。

トキ認証米の田んぼに寄ってみたら・・・

小魚

ちょっと光って見にくいですけど、

小魚が群れをなして水流を楽しんでいました。

暑いので水浴びでもしてるみたいです。
スポンサーサイト



11:36  |  未分類

2010.08.21 (Sat)

ミルキークイーン(8月18日)

お盆に雨が降りましたが今週も晴れて暑いです!


ミルキークイーン(8月18日)

こちらはミルキークイーンのほ場です。

稲穂が出揃いました。

あと40日くらいで収穫できるかな…
09:55  |  お米

2010.08.17 (Tue)

機関トラブル

お盆休みも終わりですね。

行楽地やふるさとでお過ごしの皆様、猛暑の中の移動

お疲れ様でした。


新潟市と佐渡市を結ぶ佐渡汽船カーフェリーが先週11日から

機関トラブルのため1隻ダウンしています。

ダイヤが乱れ大混乱。

人流はもちろんですが、物流にも影響が出ていて、

送った荷物が予定日に届かない、、というような状況らしいです。

復旧には2ヶ月くらいかかると報道がありましたが、

早く正常ダイヤに戻ってほしいものです。
06:30  |  地域の話題

2010.08.12 (Thu)

台風4号通過!

12日の午後、佐渡沖を台風4号が通過しました。

夕方には秋田県に上陸したとの情報も。

この台風で被災された皆様には心からお見舞い申しあげます。


佐渡市では昼過ぎから風が強くなりました。

高橋農園のほ場は、ちょうどコシヒカリが出穂したところですが、

現時点では倒伏などの被害は出ていません。

が、、

引き続き気象情報に注意したいと思います。
19:06  |  未分類

2010.08.10 (Tue)

8月の生きもの調査

7日の土曜日、立秋を迎えてもまだまだ日差しが強い中でしたがエコア下新穂のメンバーと、
夏休み中の子ども会と合同で8月の生きもの調査を行いました。

10081003.jpg

今回は、

水田畦畔見歩き調査

20株クモ調査

水路、江の生きもの調査

と、大きく3通りの調査を行います。

10081004.jpg

早速、ほ場に移動して調査開始!
江の中には小さな生き物がいっぱい。

10081001.jpg


10081002.jpg

この日見つけた主な生きものたちは、

ヒメゲンゴロウ
ウマビル
ニホンアマガエル
水カマキリ
アメンボ
カワニナ
ガガンボの幼虫
カマキリ
イトトンボ
シオカラトンボ
ドジョウ
コミズムシ
タモロコ
トウヨシノボリ
バッタ
コバネイナゴ
ショウリョウバッタ
コガネグモ
キバラコモリグモ
ハマキフクログモ
モンシロチョウ
ヤマトシジミ
ダイサギ
ツバメ

などなど。

トキは見れませんでしたけど。

みなさん、お疲れ様でした!
06:49  |  地域の話題

2010.08.01 (Sun)

はすまつり

8月になりました。
毎日暑いです。

すっかり更新をサボってしまいました。

新穂城跡水濠の「はす」
昔、城跡だった下新穂公民館の水濠には今年も見事にハスの花が咲きました。

生育が遅れ気味でしたが、このところの暑さで回復。

明日2日から夜間のライトアップをするため、今日は午後から準備してきました。

10080102.jpg

しかし今日は発電機のトラブルで弱った。


トラブルとは・・・

ネズミにかじられたスポンジがラジェータの網目を塞いでオーバーヒート。

エアガンとバキュームでクリーニングして復活!

全くネズミには油断も隙もないです。
19:06  |  地域の話題
 | HOME |