fc2ブログ
2010年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2010.05.31 (Mon)

竣功記念の運動会

5月も今日でおしまいですね。
ずっと低温注意報が続いていましたが今朝の佐渡地方は快晴で、何となく暖かい気がします。
この先、注意報が解除されるといいですが。

29日の土曜日は、新穂小学校では運動会が催されました。
校舎、体育館、グラウンドがすべて新しくなり、地域の皆様へのお披露目ってとこでしょうか。
児童数も少なくなって、応援席もまばら。寂しいです。

今週は大豆が蒔けるよう晴れの日が続くことを祈ります。
スポンサーサイト



06:34  |  地域の話題

2010.05.23 (Sun)

田植え作業終了!

高橋農園では5月21日で田植え作業を終えました(^^)
家畜の飼料とする「ホールクロップサイレージ稲」が最後です。
昨年は直播でしたが、雑草に悩まされたので今年は移植栽培としました。

ホッとしてる間もなく大豆畑の種まき準備で続いて大忙し。
大豆は湿害から守らなければならないので、晴れ間をみてトラクタ作業です。
15:52  |  お米

2010.05.16 (Sun)

今日も田植えでした

苗継ぎ
苗継ぎ中。
田植え機が停止している時間を少なくするにはどうするか、、補助者との連携が大切です。
苗はもちろん、肥料、農薬、除草剤、どれが無くなってもピットイン時にすぐに補給できるように準備しておきます。

出発
条あわせして出発です。
出発その2
向こう岸までは125メートル。
誤差なく直進するにはやはり神経を使いますねぇ(^^)
19:18  |  お米

2010.05.12 (Wed)

サブソイラ

大豆ほ場
ここは大豆を栽培するほ場です。
周りは明渠排水路を作りました。田面がひび割れして雑草も生えましたがあまり乾燥がすすみません。

サブソイラ
ほ場にサブソイラを貫入し簡易的な暗渠排水路を作りました。

作業風景
乾田化が進むといいですが。
06:58  |  大豆

2010.05.05 (Wed)

霞か雲か

高橋農園では、昨日4日から田植えを始めました。
初日はほ場の条件も良く、コシヒカリBLを2区画1.8ヘクタールほど。
勘を取り戻すのもちょっとした時間が必要です。

朝霞
今日は朝もやで視界100メートルほど。
田植えに行ってきます。
06:58  |  お米

2010.05.01 (Sat)

5月になりました

今日から5月になりました。
晴れましたが風が強くて冷たく、暖かい日ではありません。

今日はコシヒカリBLの苗を初出荷したところ。
一番乗りの農家さん、予定より2日ほど遅らせて田植えです。
19:04  |  地域の話題
 | HOME |