fc2ブログ
2009年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2009.11.29 (Sun)

いぶき21

今日29日は真野地区にある「いぶき21」で催された物産展に参加してきました。
いぶき21
11月最後の日曜日、幸いお天気もよく、大勢の家族連れなどで賑わっていました。

米粉を衣にした揚げたての野菜天ぷらを試食(^^)
アツアツでおいしかった~。
小麦粉の衣に比べて、油の吸収量が少ないのだとか。
お米を使った麺やパンなどもで回っていますが、
これから米粉は需要が多くなる予感。
スポンサーサイト



14:28  |  地域の話題

2009.11.20 (Fri)

冬景色

11月19日
寒いと思えば、金北山も雪化粧です。
田んぼに溜まった水溜りにも、薄っすらと氷が張っていました。
秋を楽しむ暇もなく、一気に冬の到来でしょうか。

ソバ
先日収穫した秋そばの風選をして、枝やゴミなどを取り除いています。
収穫祭用に少し残して農協に出荷です。
06:50  |  未分類

2009.11.17 (Tue)

寒くなりました

11月も中旬となり、寒くなりました。
先日、友人の結婚式に招かれ新潟市まで行ってきました。時折青空が出ていましたが、台風並みの暴風が吹き荒れて佐渡汽船がほぼ一日欠航したため、足止めとなりました。これからの季節は欠航も想定して予定を組まないといけません。

ライ麦
今日の写真ではありませんが、育苗ハウスの中のライ麦です。
春先の種まき前に鋤き込んで緑肥にするため今シーズンは野菜の栽培をしていません。
20:19  |  未分類

2009.11.10 (Tue)

秋ソバを収穫しました

月初めの寒さも一転して佐渡地方は穏やかな日が続いています。
今週は秋ソバを収穫しました。
8月に種を蒔いて3ヶ月弱で完熟です。
台風の影響で収穫量が少ないほ場もありましたが全体では、まずまずといったところ。

それから、地主さんから新たに農地を託されたので農業委員会で手続きをしてきました。
後で知ったのですが、農地法が改正されたため佐渡市では今年から標準小作料(地代)を提示しないことになったらしく、今後は貸し手と借り手双方の話し合いで決めるということになったようです。
06:40  |  未分類

2009.11.03 (Tue)

古代米収穫しました

11月に入って急に寒くなりました。
今朝3日は、外に置いてあった軽トラックの荷台にあられが残っていました。
山では雪ですね。

古代米

10月の中旬に地元の中学生が古代米について知りたいと、体験学習に来てくれました。
その時に一部稲刈りをしましたが、残りの古代米は月末にかけて収穫したところです。
古代米収穫中
08:11  |  古代米
 | HOME |