fc2ブログ
2009年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009.06.28 (Sun)

今週の湛水直播(6月28日)

トンボ
直播の田んぼのパトロール中に発見。
今朝はトンボ(だと思います)が羽化していました。
畦ぎわでしたが、水田用の靴を履いていなかったのであまり近づけません。

6月28日(8週め)
8週が経過した今の様子です。
ところどころ色の変わったブッシュは雑草です。
スポンサーサイト



10:50  |  鉄コーティング直播

2009.06.21 (Sun)

今週の湛水直播(6月21日)

6月21日(7週目)
7週間が経ちましたが、写真は先週と変わらないみたいですよね。

今日は夏至。
昨夜から雨が降ったので、大豆の培土作業の続きができるかどうかってとこです。
08:16  |  鉄コーティング直播

2009.06.20 (Sat)

培土作業中

培土作業中
ガイコツみたいな管理機で大豆畑の培土作業やってます。
豆の根元に土をかけて畝を高くする作業です。

このことで大豆の成長を促し、抑草効果が期待できます。

培土作業後
右側が作業前、左側が作業後ですよ。
月曜から雨予報なので、明日は日曜でも続けます。
12:52  |  大豆

2009.06.15 (Mon)

交配作業開始!

トキ色メロンのグランドールの雌花が咲き始めました。
雌花
今日から交配作業開始、早朝5時半過ぎからやってます。

この品種、雄花が非常に少ないので大変です。
06:56  |  メロン

2009.06.14 (Sun)

今週の湛水直播(6月14日)

移植したほ場と変わらない、、とは言えませんが、だいぶ成長しました。
6月14日(6週目)
6週間経過です。
06:45  |  鉄コーティング直播

2009.06.13 (Sat)

芽が出た

6月13日
5月末に蒔いた大豆畑です。
本葉がキレイに展開してきました。

6月13日
梅雨入りして11日はまとまった雨が降り、適度な湿り気が成長を促しているようです。
06:55  |  大豆

2009.06.07 (Sun)

今週の湛水直播(6月7日)

6月7日(5週目)
直播したほ場です。
5週間が経過して、苗の筋がはっきりしてきました。
同時に目立つのが雑草。牛の餌になるので除草剤は控えたいと考えていますが、、今後どうなるのでしょうかね。
07:53  |  鉄コーティング直播

2009.06.05 (Fri)

トキ色メロン

グランドール
トキ色メロンといわれるグランドールです。

グランドール
小さくても雄花は咲き始めました。

環境生物といわれるミツバチが最近少ないのだとか。
交配は手作業ですかね・・・
06:25  |  メロン

2009.06.01 (Mon)

水無月

早いもので今日から6月、水無月です。
植え付け日照りかとも思いましたが、佐渡地方では昨日31日は雨が降りました。

筍

竹かんむりに旬と書いて「筍」。
今シーズンの旬はもう終盤ですね。
06:44  |  未分類
 | HOME |