2009.02.21 (Sat)
オリジナルコシヒカリ
高橋農園がこだわって栽培している在来種のコシヒカリを以前「オリジナルコシヒカリ」と紹介しましたが、今朝テレビのニュースでいもち病に強いコシヒカリBLの事をオリジナルコシヒカリとして表記することになったと報道していました。
このことで消費者の皆様に混乱を与えてしまうことにならないか心配です。
そもそも、お米の品種はコシヒカリとコシヒカリBLで米穀検査を受けるまでは異なるのに、精米して白米になって店頭に並ぶ時にはどちらも「新潟県産コシヒカリ」と表示されています。
それが、検討委員会で協議を重ねた結果、BLをオリジナルコシヒカリと表示して新潟県独自の銘柄であることをアピールするというのです。
さて、高橋農園の在来種は何と言えばいいのでしょうか。
在来種を「クラシックコシヒカリ」といって販売しておられる農家さんもいらっしゃるので、ここは統一させていただきましょう。
どなたか商標とってたりして(>_<)
このことで消費者の皆様に混乱を与えてしまうことにならないか心配です。
そもそも、お米の品種はコシヒカリとコシヒカリBLで米穀検査を受けるまでは異なるのに、精米して白米になって店頭に並ぶ時にはどちらも「新潟県産コシヒカリ」と表示されています。
それが、検討委員会で協議を重ねた結果、BLをオリジナルコシヒカリと表示して新潟県独自の銘柄であることをアピールするというのです。
さて、高橋農園の在来種は何と言えばいいのでしょうか。
在来種を「クラシックコシヒカリ」といって販売しておられる農家さんもいらっしゃるので、ここは統一させていただきましょう。
どなたか商標とってたりして(>_<)
| HOME |