fc2ブログ
2009年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2009.01.31 (Sat)

新潟県特別栽培農産物認証申請書

「新潟県特別栽培農産物認証申請書」の提出期限は2月1日、明日です。なのにまだ完成していません。
早くやらなければ、、と毎年思うのですが結局締め切り間際まで放置状態。その時は猛反省するのですが、喉もと過ぎれば何とやらで毎年こんなもんです。

今年は10区画6ヘクタールのほ場を認証申請することとしています。
栽培品種は、コシヒカリとミルキークイーン。もちろん高橋農園では全てのほ場で5割以上の減農薬減化学肥料栽培に取り組むのですが、環境保全型農業がスタンダード化したことに伴って、コストを削減のため最低限度の認証申請予定です。
スポンサーサイト



09:09  |  お米

2009.01.25 (Sun)

デジカメ故障

佐渡市は雪模様で、平野部でも3から5センチ程度の積雪です。

今年に入ってからデジカメが故障してしまい、写真は携帯カメラのものです。デジカメでも携帯カメラでも補正技術が無いのでお見苦しくてすみません。
今日は日曜日ですが受注のあったお米のパッケージと出荷作業をしています。
コシヒカリ2キロ

10:12  |  未分類

2009.01.17 (Sat)

1742

昨日16日の新潟日報にエコファーマーの記事が掲載されていましたね。

一部、記事を引用します。
環境保全型農業に取り組む農業者「エコファーマー」の認定者数(2008年12月末現在)が1万968人に上ることが、15日までの県のまとめで分かった。食の安全や環境問題に対する意識の高まりから、産地ぐるみで認定を取得するなど1年間で約2500人増え、1万人を突破した。


環境を意識した農業に取り組む農家さんが増えましたね。
高橋農園ではお米部門でエコファーマーの認定を受けていて、新潟県の認定番号は1742号です。
新潟県内の認定状況は新潟県庁のホームページに掲載されていますので、お時間のある方は探してみてください。


高橋農園で栽培するお米は、今年も全ての田んぼで5割以上の減農薬、減化学肥料で育みたいと考えています。
13:38  |  未分類

2009.01.13 (Tue)

どんど焼き

12日は朝から吹雪いていましたが、午後になると晴れ間も見えてきました。
恒例の「どんど焼き」が近所で行われ、それぞれお正月の注連飾りや稲ワラなどを持ち寄って火を燃やしました。この辺りでは「とうらやさん」と呼んでいます。
どんど焼き

どんど焼き
19:25  |  地域の話題

2009.01.09 (Fri)

米粉ラーメン

新しく農地を借り受けることとなり、8日、新潟市にお住いの地主さんのところまで契約にお伺いしてきました。当日は日本海側の冬とは思えないような晴天で、佐渡汽船も揺れずに穏やかでした。

先日、米粉で作ったラーメンを県知事が試食されたという新聞記事が地元紙に掲載されていたので、お昼は県庁内の食堂で食べることに。正午には少し早い時間帯にもかかわらず、次々とお客様が訪れ、米粉ラーメンをオーダーしていました。麺はツルツルそしてシコシコ。スープとの相性も良くとても美味しかったです。限定なのでお早めに、ということでした。
是非お試しください。
22:00  |  未分類

2009.01.05 (Mon)

初出荷

初出荷
21年になり、お米の初出荷です。
1月になってからの精米なので新米表示はできませんが20年産米に変わりません。
早くお客様の手元に届くといいですが、到着予定が早くて5日なのでお仕事の都合で配達のタイミングが合うかどうか心配です。


不動産取得税
こちらは不動産取得税の納税通知書。
昨年取得した農地に対する税なのですが、今日5日が納期限なので金融機関で納めてきたところです。春には固定資産税もかかってくるのでしょうね。
22:36  |  お米

2009.01.01 (Thu)

謹賀新年

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
昨年中は格別なお引き立てを賜りありがとうございました。

牛に倣って一歩一歩着実に前進して参りたいと考えております。
本年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

                        平成21年 元旦
07:00  |  未分類
 | HOME |