fc2ブログ
2008年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2008.11.29 (Sat)

新規契約

年配のご夫妻から田んぼを預かることになりました。
農作業のための機械も持たず、部分作業を委託することで経営しておられたのですが、小作契約に踏みきられたようです。
ご夫婦にとっては大切な財産、高橋農園に預けて良かった、と言われるように管理したいと思います。

今日は晴れたので早速管理作業に行ってきました。
休耕田にしていたところは雑草も多く繁っています。作業前の写真。
作業前

まず、畔の雑草を刈りました。
草刈後

最後にトラクタで耕して今日の管理作業は終了です。
ここはトキのためのビオトープにでもしようかと思います。
耕うん後

スポンサーサイト



13:04  |  未分類

2008.11.27 (Thu)

目指せエコファーマー

高橋農園が所在する下新穂地区で、農地・水・環境保全向上対策における営農支援活動に取り組みを進めているとの記事は先日ここにも紹介しましたが、今日は12月4日の設立総会に向けた案内文書の発送のため事務局で会議を行ってきました。
エコファーマーとして先進的な営農活動、つまり水稲の減農薬、減化学肥料栽培に取り組むプロ集団が集います。事務局の一員として、下新穂地区の農業者が集まり、結束を誓うための総会を成功させなければなりません。

下新穂集落の農業者のほとんどがエコファーマーに申請する、というのは素晴らしいことだと思います。環境にやさしい農業の取組の面的な広がりは、お米の産地として消費者の皆さんに大きくアピールできると思いますし、消費者の皆さんから見ても安全・安心な主食の産地として期待を裏切らないものと考えています。
21:59  |  未分類

2008.11.20 (Thu)

初雪

初雪
昨日19日から寒いと思えば佐渡地方にも初雪が降りました。

週末には営業に出かけるので、今日は冬タイヤに交換する予定です。
07:33  |  地域の話題

2008.11.15 (Sat)

ぽかぽか陽気

今日は七五三ですね。
佐渡地方もきれいに晴れてぽかぽか陽気。
紅葉狩りにでも行きたい気分ですが実際にはなかなか。
なので、自宅の周りをぐるっと散歩して撮った写真でも眺めてみています。
紅葉

紅葉

下は甘柿。
おけさ柿ばかり食べていたので、甘柿はまだ残ったままです。
きっと野鳥がついばむのでしょうね。
紅葉
12:44  |  未分類

2008.11.10 (Mon)

営農活動への支援

下新穂集落の農家で「営農活動支援」に取り組むべく準備を進めています。
今夜も会議があり、遅くまで協議をしてきました。

営農活動支援とは、地域ぐるみでの農地や水を守る効果の高い共同活動と合わせて、化学肥料と化学合成農薬の使用を大幅に減らす取り組みを地域でまとまって行う場合、取り組み農家に対して助成金が交付されるというものです。
エコファーマーの認定など一定の条件が伴うため、申請のための資料作りに追われています。
23:39  |  未分類

2008.11.04 (Tue)

太陽のチカラ(2008年10月)

日ごとに寒くなりますね。
晴れの日より曇りや雨の日が多くなってきました。

10月分の太陽光発電量は606kwhでした。
06:57  |  クリーンエネルギー

2008.11.02 (Sun)

稲わら秋すき込み

しばらく更新をサボってしまいました。
柿の収穫、種子大豆の収穫、古代米の収穫、そして新米の出荷とてんてこ舞い。

昨日から月も変わって11月。早いですね。
やっと稲わらの秋すき込みに取りかかりました。その前に、発酵ケイフンを撒きます。稲わらと共に来年の肥料になります。
ケイフン散布中
散布する量は10アール当たり30キログラム。シャッターの開度と走行速度によって散布量が変わるので均一に撒くのはムズカシイ。

発酵ケイフン
これが発酵した鶏の糞です。きれいに成型されていて嫌な匂いもほとんどありません。

散布中
回転盤によって勢いよく撒かれていきます。
ちなみに、今日のカメラマンはかっちゃんに頼みました。
07:59  |  お米
 | HOME |