fc2ブログ
2008年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2008.10.23 (Thu)

これは機械化できない

おけさ柿の収穫作業です。

一つひとつ手作業で収穫しなければならず、稲のようにコンバインで収穫というわけにはいきません。
柿もぎ作業

選果場に出荷する前に予備選果して、形が悪いものや傷がついた果実は除きます。
品質の良いものだけにして出荷します。
選別作業

スポンサーサイト



22:17  |  未分類

2008.10.19 (Sun)

今日は柿の収穫に

柿
朝食のあとのデザートはおけさ柿でした。
とってもジューシーで甘い果実ですよ。
今日は柿の収穫に行ってきます。

この果実、皮をむいて乾燥させた干し柿やアンポ柿にも加工されています。
お菓子が少なかった昔は、白く粉をふいた干し柿が贅沢なおやつだったことを思い出しました。
07:24  |  未分類

2008.10.18 (Sat)

今日も出てます

さわやかな秋晴れですね(^'^)
今日は佐和田地区のオープンマーケットに出店します。先週の夕映え市に引き続いて新米のオリジナルコシヒカリやカボチャ、ネギなどの農産物を直販しますので是非来て下さいね。
07:02  |  未分類

2008.10.15 (Wed)

3連休

朝晩は寒いくらいの日もありますが、10月って爽やかですよね。
カレンダーでは11日から3連休でした。体育の日もあったのでスポーツ大会やイベントも多かったのではないでしょうか。

トキが放鳥された新穂地区では、12日に「鬼太鼓inにいぼ 朱鷺夕映え市」がお天気にも後押しされて大盛況に開催されました。今年で18回目を数えるそうです。高橋農園でも柿、オリジナルコシヒカリやミルキークイーンなどのお米、長ネギなどの農産物の販売をさせてもらいました。たくさんのご来店ありがとうございました。
今年もステージPA担当でしたので、お店の方はかっちゃんにも番頭さんをお願いしました。カメラを忘れてしまって写真が無いのが残念です。
週末土曜日は佐和田地区の本町市にお招きいただいたので、こちらも覗いてみてください。
お待ちしています。
06:25  |  未分類

2008.10.10 (Fri)

おけさ柿

刀根早生
昨日9日から早生品種の柿を収穫し始めました。
刀根早生という品種で、種はありません。
そして渋柿です。アルコールなどで渋を抜かないと食べられません。ミカンのように手で皮をむくというようにはいきませんが、とても美味しい果実ですよ。
07:26  |  未分類

2008.10.04 (Sat)

新米食べくらべ

秋は実りの季節。お米はもちろん、果物も実ります。
実は、高橋農園でも今年からおけさ柿の栽培を始めました。早生種と在来種がありますが、早生はもう食べられるようになっています。

さて、お米については、毎日新米食べくらべが続いています。生産農家ならではのゼイタクかもしれません。こしいぶき、コシヒカリBLときて今朝はオリジナルコシヒカリでした。明日はミルキークイーンの予定です。やはり新米はどれもおいしいですね。
07:29  |  お米

2008.10.01 (Wed)

太陽のチカラ(2008年9月)

9月最後の昨日は久しぶりにスカッとして気持ちのいい快晴でしたね。午後からは雲も多くなりましたがここのところしばらく見ていないような気がします。もちろん稲刈り&籾摺りでした。

9月分の太陽光発電量は673kwhでした。
22:03  |  クリーンエネルギー
 | HOME |