2008.01.28 (Mon)
3割超
週末にかけて、集落の転作委員会や予算総会が開催されました。その中で平成20年分の転作率が33.92%とショッキングな配分数値を聞かされ、想定はしていたものの複雑な想いをめぐらせているところです。
市全体や県内の動向を見ていませんが、少なくとも前年、下新穂集落は転作達成率100%であったはずなのに、また水稲を作付できる面積を減らされてしまったということです。
3割超の減反ならば、3年に1回すべての農作業をお休みしようか。。。
それは冗談としても、残った面積から基幹となるコシヒカリを生産して売上目標を達成するとなると非常に厳しい経営となるわけですが、それでも日本人の主食であるごはん生産農家として努力を続けたいと考えています。
市全体や県内の動向を見ていませんが、少なくとも前年、下新穂集落は転作達成率100%であったはずなのに、また水稲を作付できる面積を減らされてしまったということです。
3割超の減反ならば、3年に1回すべての農作業をお休みしようか。。。
それは冗談としても、残った面積から基幹となるコシヒカリを生産して売上目標を達成するとなると非常に厳しい経営となるわけですが、それでも日本人の主食であるごはん生産農家として努力を続けたいと考えています。
スポンサーサイト
2008.01.12 (Sat)
ねずみ年にちなんで
またノートパソコンを買っちゃいました。
mouse computerというブランド。ネズミですね(^^)
さすがに新しいのは応答が早い、ということでご満悦。
ビスタにしようかどうかかなり迷いましたが、結局XPにしときました。結構新しいもの好きの方なんですが、使い慣れたのがいいという理由でした。
mouse computerというブランド。ネズミですね(^^)
さすがに新しいのは応答が早い、ということでご満悦。
ビスタにしようかどうかかなり迷いましたが、結局XPにしときました。結構新しいもの好きの方なんですが、使い慣れたのがいいという理由でした。