fc2ブログ
2007年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2007.10.27 (Sat)

トキ保護募金へ

高橋農園では環境にやさしい農業の取り組みとして、
農薬や化学肥料の使用を控えた栽培方法に取り組んで
いるところです。トキの野生復帰や保護活動に役立って
もらえばとの願いから、先日出展した朱鷺夕映え市や
諏訪町オープンマーケットでの売上金の一部を
「佐渡市トキ保護募金」に寄附させていただきました。

また、
「トキファンクラブ」では会員募集中だそうですので、
賛同される方は入会をお勧めします。
スポンサーサイト



13:04  |  未分類

2007.10.25 (Thu)

十三夜

10月23日のお月様、きれいでしたね(^^)
「十三夜に曇りなし」と言われるほど、この日は
晴れが多いのだとか。

ところで、朝晩はだいぶ寒くなってきました。
高橋農園の精米機横に置いてある自販機、暖かい
飲み物をセットしましたよ。
07:31  |  未分類

2007.10.21 (Sun)

オープンマーケットに出展

20日に催された佐和田諏訪町のオープンマーケットには、
荒天にもかかわらず多数のご来店ありがとうございました。
20071021064425.jpg

(写真手前は「薄紫」ブレンド、奥は在来種コシ100%)

古代米ブレンドおにぎりセット、好評でしたね(^^)
次回もどこかの市に参加しようと意気込んでます。
06:54  |  未分類

2007.10.20 (Sat)

春りん蔵の脱穀作業

収穫してからハウスの中で乾燥させておいた春りん蔵。
今日は、花から種を取り出す脱穀作業を行いました。
100円均一コーナーで買ってきた道具を使い、網に
擦り付けながら種を落としていきます。原始的ですね。
20071020201356.jpg

まとまったところで風選にかけます。軽いごみや完熟して
いない種は飛ばされて、重いものだけが残ります。
20071020201431.jpg

きれいな種だけになりました。
20071020201504.jpg

今日はまだ半分程度しか脱穀できませんでしたが、それでも
袋に入れたらズシリと重く、達成感を満たしてくれました。
ひまわり油で揚げる天ぷらの具は何にしようかな…
20:29  |  春りん蔵

2007.10.19 (Fri)

諏訪町オープンマーケット

10月20日の土曜日、佐和田地区のオープンマーケットに
出展することになりました。
先週の朱鷺夕映え市と同様、在来種コシヒカリで作った
おにぎりや、古代米を販売する予定です。
お出かけの際は是非覗いてみてくださいね(^^)
07:01  |  未分類

2007.10.17 (Wed)

オータムポエム

20071017065605.jpg

朝晩はだいぶ冷え込み始めましたね。日中でもハウスの
中の作業が苦にならなくなってきましたよ。

9月末に蒔いたオータムポエム、現在こんな感じです。
約3週間が経ち、ここまで大きくなりました。

07:00  |  オータムポエム

2007.10.15 (Mon)

17th朱鷺夕映え市 鬼太鼓inにいぼ

大雨だった昨年とは違って、爽やかな秋晴れに恵まれ、
2007年朱鷺夕映え市が開催されました。
オープニングセレモニーには代議士をはじめ、多数の
来賓がお祝いに見えました。
20071015065632.jpg

高橋農園では今回も出展し、古代米や在来種のコシヒカリ、
コシヒカリで作ったおにぎりなどを販売しました。
多数のご来店ありがとうございました(^^)
20071015065221.jpg

20071015065301.jpg

ステージでは朝から鬼太鼓などの芸能ショーが披露され、
伝統ある舟下の鬼太鼓がフィナーレを飾り、幕となりました。

ちなみに今年もステージPA担当でございましたよ。
06:57  |  未分類

2007.10.13 (Sat)

大豆収穫中

20071013120831.jpg

晴れ間をみて種大豆の収穫作業をしています。
株間に雑草が生えていたり、朝露で濡れている
ような場合は収穫物が汚れてしまうため、条件の
良いときを逃さずに作業をしなければなりません。
20071013120739.jpg

コンテナに投入してJAの乾燥施設に運搬します。
20071013120714.jpg

きれいな大豆が収穫できました(^^)
12:13  |  大豆

2007.10.11 (Thu)

2007鬼太鼓Inにいぼ

2007年10月14日の日曜日、午前10時から
佐渡市役所新穂支所横の駐車場を会場に朱鷺夕映え市が
開催されます。

これは、毎年一万人を超える入場者を誇る一大イベントに
成長した新穂地区を代表するお祭りです。
高橋農園では今年も出展を予定しており、冷めてもおいしい
在来種のコシヒカリで作ったおにぎりや、田んぼアートのほ場で
採れた古代米などを販売予定です。
ご来場の節は是非お立ち寄りくださいね。
もちろん、BLではないホンモノのコシヒカリ新米も販売したいと
準備中です。

ステージでは、午前10時から午後6時まで16団体による
鬼太鼓の競演やよさこいおけさ、大黒舞などの芸能ショーも
催されますのでこちらもお見逃しなく。
23:15  |  未分類

2007.10.06 (Sat)

坊ちゃんかぼちゃ

20071006212030.jpg

ここは2号ハウス。
坊ちゃんかぼちゃが花ざかりです。
20071006212149.jpg

21:25  |  ビニールハウス
 | HOME |  NEXT