fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009.05.11 (Mon)

花ざかり

久々にブルーベリーの記事です。
ブルーベリー

ブルーベリー
今が花ざかり。

土壌が合わないのか、今ひとつ成長が良くありません。
スポンサーサイト



19:36  |  ブルーベリー

2007.05.28 (Mon)

お花が咲いた

BB.jpg

このお花はブルーベリーです。

植えてから3年目、今年は実を生らす予定で
いましたが、まだ少し木の成長が小さいため
もう一年様子をみることにします。

ほとんど花芽は取り除きましたが、少々残って
咲いたところを撮影。
23:30  |  ブルーベリー

2007.02.04 (Sun)

トキファンクラブ

高橋農園では、化学肥料や農薬の使用を控えた栽培方法で農産物を生産していますが、朱鷺の野生復帰が一日でも早く実現するように願って「トキファンクラブ」の活動趣旨に賛同し、会員として活動することとしました。トキファンクラブとは、日本では一度絶滅してしまったトキを、もう一度野生に帰して、トキと人間が再び一緒に暮らせる佐渡を取り戻すことを目標とする団体で、具体的な活動目標は次のとおりです。

トキがエサに困らないよう、田んぼや水辺にドジョウなどのエサをふやそう。

農家の努力やビオトープづくりなどを応援しよう。

トキが住みかに困らないよう、佐渡の森づくりをしよう。

地域の人たちの努力や植林などの活動を応援しよう。

佐渡でトキのためのボランティア活動をしよう。

佐渡に行って、トキと人と自然の関係を学ぼう。

全国でトキの活動をみんなに知ってもらい、遠くからでも応援しよう。

というものです。(トキファンクラブホームページ http://toki-sado.jp/fanclub/ より引用)

朱鷺を絶滅に追い込んだのは私たち人間かも知れません。あるいは朱鷺という固体が環境の変化に追従できなかったからかも知れません。高橋農園では、朱鷺の野生復帰に向けた取り組みを通じて、農業全体が環境保全や安全安心な農産物づくりの重要性について消費者の皆さんと共に理解を深めあっていくことが重要だと考えています。

20070204_0.jpg


今週から二月。節分を迎えましたが寒気が南下し、佐渡地方には一月中にまったくと言っていいほどに無かった雪が舞っています。写真は休眠中のブルーベリーです。
23:03  |  ブルーベリー
 | HOME |